ドル円
先週の振り返り
先週は底を支えられてからのロングの目線を持っていましたが、
結果として上抜けがダマシのような形になり、そのまま下落。
レンジの底値まで急落していきました。
その後週足MAにサポートされて反発を見せましたが、
反発もそれほど強くない状況です。
各時間足を見ていきます。
【月足】
先月は上下の髯のある陽線となり、実体は小さめ。方向感に迷いがある形でしまりました。
今月の月足は現在のところそれよりも小さな上下の髯のある陰線の為まだ方向感は見えにくい。
底値を切り上げているラインにぶつかってきているので、
ここから一旦上昇も期待できる中ではありますが、
トレンドラインを抜ければ下に走りそうな状況なのでどちらの目線も持っていきたい。

【週足】
先週のレンジを抜けた陽線を包んだ形の陰線になり、
売りの強さを見せた形になりました。
下髭が週足MAにサポートされている形にはなりますが、
今週選挙結果をどう受け止めるかで反発になり上昇か、
下抜けになるかを見ていきたいところ。
上昇トレンドラインと重なるところなので、
一気に下抜けは考えにくいが慎重に立ち回りたい。

【日足】
月曜、火曜、水曜と3連続で大きな下落になり、
レンジ底値付近まで一気に下げてくる形になりました。
その後反発はしましたが、反発の勢いは弱いところ。
日足MAで抑え込まれました。

【今週のシナリオ】
まずは選挙結果を受けてどのような形からスタートになるかを見定めたい。
選挙後はどちらかというと素直にその方向に伸びる傾向がある印象なので、
ロングならば上昇トレンドライン、週足MAサポートを背に狙っていきたいが、
ショートの場合は上昇トレンドラインなどを抜けないと狙いにくい状況。
天井固めをしてある程度リスクを抑えられる形になれば
ショート優勢の局面ではあるので、一旦はスタート時点でどのような形になるかで
戦略を組みなおす必要もあるかもしれない可能性もあります。

【ゴールド】
先週も底堅い動きを見せた中での1週間ではありましたが
直近3日間は方向感が見えにくい状況。
しかし4時間足レベルなどで強い売りが入っても
その後はV字回復という形で底堅さを見せている状況が続いています。
また、4時間足で見るとディセンディングトライアングルを形成しているようにも感じるので、
上抜けすればもう一段上昇が期待できる形にもなっている印象です。
各時間足を見ていきます。
【月足】
レンジを抜けて大きく上昇をした先月の陽線。
髯もない形から力強さを感じます。今月はまだ小さめの陽線ですが、
方向感としてはロング目線が基本にはなりそうです。
【週足】
6週連続の陽線となっていて、先週より大きめの陽線になっています。
週足MAとの乖離も大きい中ではありますが、ローソク足を見る限り
ショートを狙っていくよりはロングを狙う局面ではあるものの、
いつ急落が来てもおかしくない状況ともとらえられます。
【日足】
ここ3日間は方向感が見えにくい状況でしたが、
金曜日は陽線が出て週明け続伸していく可能性もあります。
4時間足ではチャートパターンが出現しているように見えるので
ロングを狙ってみることも出来るところではあります。
まだ天井固めという状況ではないので、ショートは狙える状況ではないところです。
【今週の戦略】
4時間足ではディセンディングトライアングルのような形が出現してるので
上抜けすれば上昇も考えられるところ。
ショート目線は上昇トレンドラインを割ってからようやく考えられるところと思っています。
ショートを狙うであれば上昇トレンドラインを割ってから
日足MAの間までの短期を狙うイメージで立ち回りたいと考えています。
