未分類

ゴールド再上昇か?調整か?? ドル円の方向感は!?

【ゴールド】

先週はディセンディングトライアングルを形成したところからのスタートでしたが、
一気に4000まで上昇していきました。

その後も上昇相場が続きましたが、木曜日に一旦利確売りのような下落があり、
金曜日は調整という局面。今までのように力強く反発という形ではなかったので
一旦週明けの様子見の状況になっています。

各時間足を見ていきます。

【月足】

陽線を伸ばして言った形になり、上下に髯のある形になっています。
4000に到達して一旦は利確売りが入った感じではありますが、
現状まだ上値の重さを感じるという状況ではないので、月足単体で見ると
強い上昇相場が相変わらず続いている状況といえます。

【週足】

7週連続の陽線となっています。今週は上髭をやや付けた形にはなっていますが、
先週の陽線と同じくらいの実体があるため上髭はあるもののまだまだ上昇の勢いも衰えていない印象です。

【日足】

一旦木曜日に調整がはいるもののまだ転換が出来ているという状況ではなく、
日足でも底堅さを示しているのでまだまだ方向感としては上昇傾向にありそうですが
慎重に立ち回りたい状況にはあります。

数日かけて前回高値を超えるならばさらなる続伸も考えられる状況ですが、
3945を実体割れすれば一旦は利確売りも加速して3850付近までは下げる可能性も十分考えられそうです。

【今週の戦略】

現状の底固めがしっかりされるかどうかを見定めながらロングを入れていくのが
大局に沿った流れではありますが、売りが強くなってダブルトップからの
下落のシナリオも想定していきたい。

基本的には短期で売りを狙うよりは底固めからロングを狙う方が優位性は高いので
短期足でリスクを限定しながら底固めのロングを狙っていきたいと考えています。

【ドル円】

今週はご祝儀相場の形で月曜日の窓開けから大きく上昇して一気に153円まで上昇していきました。
金曜日の夕方から目標値タッチと、大局の3角持ち合い上限のラインで天井固めをしてきたのでショートを152.620からエントリー。

151.7で利確をして今週はタイムアウトになりました。
各時間足を見ていきます。

【月足】

実体の大きめの陽線で上下に髯がある状態。現状買いの方が優勢ですが、
先週末の下落の勢いがどこまで影響をその後出すかを見定めたいところと考えています。

3角保ちあいの上限ラインにきているので、ここから保ちあいの中の実体におさまるのか、
上抜けする形になるかで中期的なロングを入れることが可能な形になるかどうかですが、
どちらかといえば大局では下目線を持っています。

【週足】

レンジから一段抜けて上髭も長めの陽線となりました。
上髭の長さと実体の長さが同じくらいのため判断が難しいところ。

本来上値の抵抗帯がなければロングを底固めから入れたいところですが、
3角たもちあいのことを考えるとこのまま下落に再度転換する形も考えられます。

今週は再度下落するかサポートできるかで、長期的な流れもその流れの方向に
ブレイクする可能性もありそうな展開ということは頭に入れて立ち回りたいと考えています。

【日足】

週明け大きな窓を開けてそのまま全固い高値を更新。
一気に153円台まで上昇をしたが、金曜日に大きな下落になり2日分を包む形になっています。

この金曜日の影響が来週にどれだけ影響するかを見定めたい。
149円後半が底堅く推移すれば再上昇の可能性もありますし、割ってくれば上昇がダマシになり
一気に下落が加速する可能性も考えられるので、今週も週明けの月曜日の流れを見ながら立ち回りになりそうです。

【今週の戦略】

今週も週明けの状況によりますが、ポイントとして着目したいのは149.350付近で
底固めが出来るかどうかを見定めていきたい。

その辺りで底を固められるならばロングを再度狙える局面と考えていますが、
抜けてくれば目線はショートに。

底固め後も前回高値を超えられなければ目線の大局はショートを考えていきたい。

前回高値を超えてきてようやく目線を中期的にもロングに切り替えていきたいと考えています。

日足レベルなどで見ても一気に3角もたもちあいを下抜けは考えにくいので
ショートを狙う際も利確ラインは下落ラインは着目していきたいと考えています。

    -未分類