未分類

ゴールド上抜けすれば追いかけよう。ドル円底固めからのロングと大局を見定める。

【ゴールド】

先週は月曜、火曜日と大きく上昇しましたがその後は天井固めのような形で調整局面でした。

私は金曜日に底固めをした感じがあったので、ロングを狙って前回高値までを半分利確しましたが、
残りはその後 戻ってきたときにカットされてしまいました。

各時間足を見ていきます。

【月足】

大きな陽線になり、今月はこのままの形で終わりそうです。
この大きな陽線以上に強い陰線が出ない限りは基本的には来月は押し目の形になると思われるので、
底固めからのロング狙いが来月のメインになります。

ただし、売りが強くなれば利確売りも加速すると思うので
安易にロングを狙う形は注意していくことになりそうです。

【週足】

先週は赤3兵で警戒したところもありましたが、再度陽線の形が形成されました。
上昇の初めから見ると6週連続で陽線になっていたことに気付きます。

先週より陽線の実体も大きいので再度上昇の可能性も示唆された形にはなりましたが、
週足MAともずいぶん乖離しているので、注意はしていきたいところです。

【日足】

週初めは上昇しましたが、その後はレンジのような形になってきています。
3785を実体抜けしなければいったん調整局面ともかんがえられそうですが、
実体抜けをすれば再度大きく上昇も考えられそうです。

【今週の戦略】

現状のところで頭を抑えられるのかどうかがまずは焦点になりそうなところ。
このまま上抜けをすれば再度大きく上昇も考えられる中、
4時間足のローソク足がツーバーリバーサルのような形になり
反転のサインも示しています。

とはいえ、4時間足MAにもサポートされているので、MA抜けをして3721.60付近を抜けてくれば
4時間足ダブルトップからの下落というシナリオも考えられる。

下抜けした際も日足のダウや、週足MAがあるので3660.20付近まで。
まだまだ上位足では上昇が強い局面のためショートの利確は欲張らずに狙っていくのがよいと考えています。

【ドル円】

先週は水曜日にレンジ抜けの兆候が見れるということから木橋日にブレイクしていきました。

金曜日は調整で終わりましたが、基本はもう一段の上昇の可能性を追いながら
底固めのロングを狙っていきたい展開になりそうです。

とはいえ、大局の中では151.3付近はかなり上値が重く底から
反転の可能性の方が強いと考えていますので、ロングの目線もそのあたりまでの気持ちで
そこからはショート狙いを考えています。

各時間足を見ていきます。

【月足】

現状下髭の陽線という形でもう少し上昇できるかどうかをみていくところ。
すぐ上には20MAもあるので、ここで頭を抑えられるかどうかをみながらの形になります。

【週足】

レンジを抜けてここ数週間の中では大きめの陽線となっています。
月足の20MAを抜けれるかどうか、また対局の151.3付近のところで頭を抑えられるかどうかが焦点になりそう。
現状もう一段の上昇は考えられますが、151.3付近までを底固めからの上昇を追いかけつつ、
こまめな利確を狙っていきたいところと考えています。

【日足】

水、木で大きく上昇後金曜日は調整という局面。
今週どこで底固めからの上昇に転じれるかを見ていく流れになりそう。

148円後半で底固めがされればレンジ上限付近になるので、入りやすい展開になりそうです。
短期足に落としながら反転の形を見ていく展開になります。

【今週の戦略】

基本的には押し目買いを狙っていきたいところ。

どこで底固めをするかを見定めながら対応していきたい。
レンジ上限だった148円後半付近で底固めが出来ればロングを狙いやすいと考えています。

ただし対局としては151円台付近からは頭を抑えられる可能性が高いと考えていますので、
その付近までを狙っていくトレードを主軸に考えていきたい。

また、底固めからの上昇の際も前回高値を超えることが出来なければ急落の可能性も視野には入れていきたいと考えています。

-未分類