未分類

ゴールドの調整はまだ!ドル円方向感を探る。

【ゴールド】

先週も1週間を通しては大きな上昇になりました。
最近の形として大きく下げた後にダブルボトム右肩上がりを形成してそのまま上昇か、
V字で上昇の形が多い印象です。

先週も金曜日に調整のような一旦大きな売りが出ましたが、日足などで見ても実体抜けしていないことから
まだまだ調整の範囲内と考えています。

今週もダブルボトム右肩上がりが出てきたらロングを狙っていきたい展開が続くと考えています。
各時間足を見ていきます。

【月足】

すでに先月と同じくらいの陽線が出来上がっています。
金曜日の調整のため上髭が長めになっていますが、ここからこの上髯が大きくなるのか、
実体になるのかを見ていきたいところです。

【週足】

こちらも上髭が長めの陽線になっていますが、実体の方がおおきいため、
まだまだ上昇余地も考えられるところ。

ただし、そろそろ週足の陽線の連続数が過去を振り返ってもみつからない状況なので、
警戒は常にしておきたいところと考えています。

【日足】

月曜日から上昇の局面でしたが、金曜日に上下に長い陰線になっています。
金曜日の陰線が上昇後に強く抑えられている形で形成されているので、
一旦この流れが変わるかどうかが週明けの形に影響していきそうです。

【今週のシナリオ】

基本的に20MAを下抜けして、天井固めの形が出るまではロング優勢が続く展開に。少し下抜けしたところで底固めされれば再度上昇は考えられるので、基本は底固め(ダブルボトム)からのロング狙いをメインで考えていきたい。ショートの局面はもう少し先になりそうです。

ドル円

先週はショートをメインに戦略を組み立てていきましたが、しっかりポイントがはまって利益を得ることができました。
3角保ちあいの上限からの調整としては窓開け後の抵抗帯まで一旦到達したのでこの後反発をして上昇できるか、
そのまま下落して3角保ちあいの下落ラインまで下がっていくかを見ていきたい流れになりそうです。

各時間足を見ていきます。

【月足】

上髭長めの陽線となっています。実体が20MAに抑え込まれている形にもなってるので、
残りの月で20MAを上抜け出来るかどうかがポイントになりそうです。
まだ3角保ちあいの中でどちらにも動く可能性がある状況です。

【週足】

上下に髯のある陰線となっています。下髯の方が長いですが、どちらも同じくらいの長さの為方向感が見えにくい状況。
このままサポートされて上昇というシナリオも考えられるし、もう一段の下落も考えられるので双方の視点を持っていきたい。

【日足】

売りが強い形になっていましたが、金曜日に抵抗帯で大きく反発。
今週の初めがどのような動きになるかで、その後の上昇につながるか、
それとも下落続行になるかを見ていく流れになりそうです。

【今週の戦略】

まずはしっかり底固めが出来るかを見ていきたい。底固めが出来ればそのまま最上して
152.670付近を目指す形も考えられそうです。

あまり底固めが出来ずに上昇してくれば151円付近から天井固めをされる形になりそうなので、
双方の視点を持ちながら見ていきたいと思います。

-未分類